界面活性剤が含まれている化粧品が肌に影響を与えるって本当?

「界面活性剤」が肌に悪影響を与える、という意見を聞いたことがある方もいるでしょう。
特に、クレンジングオイルは界面活性剤が入っているので、使わない方がよいという人は少なくありません。
しかし、それは本当のことなのでしょうか?
そこで、今回は化粧品に界面活性剤が含まれている理由や肌への影響をご説明します。
界面活性剤を使用しない化粧品はあるのでしょうか?
界面活性剤が肌に与える影響を知りたいという方は、ぜひこの記事を読んでみてくださいね。

目次

  1. 界面活性剤とはいったいどんな物質?
  2. 界面活性剤の原材料とは?
  3. 界面活性剤はなぜ肌に悪いといわれるの?
  4. 肌荒れを起こしにくい化粧品の使い方とは?
  5. おわりに

1.界面活性剤とはいったいどんな物質?

まず始めに、界面活性剤とはどのような物質かということをご説明します。
化粧品以外にはどんなものに使われているのでしょうか?

1-1.界面活性剤の役割とは?

界面活性剤は、物質の界面に働きかけて本来は混じり合わない物質同士を混ぜ合わせることができるものです。
といっても、理解できない方もいるでしょう。
具体例をあげて説明します。
水に油を入れた場合、油は水面に浮かびますが混じり合うことはありません。
これに界面活性剤を加えると、水と油が混じり合うのです。
このような状態を「乳化」といいます。
私たちの身近には、乳化の仕組みを利用したものがたくさんあるのです。

1-2.なぜ、化粧品に界面活性剤が使われているの?

化粧品にはいろいろな役割が求められています。
化粧水や乳液は、肌に浸透してはりや潤いをたもつこと。
ファンデーションは肌の上で滑らかに伸びて、長時間その状態をキープしていることが求められています。
口紅やマスカラなども同様ですね。
さらに、クレンジングオイルや洗顔料は、肌についた化粧品や皮脂汚れをきれいに落とさなくてはなりません。
ですから、化粧品には水性と油性の材料がたくさん使われています。
それらを均一に混ぜ合わせて高品質な化粧品を作るために、水と油を混ぜ合わせる効果がある界面活性剤は欠かせないのです。

1-3.化粧品以外で界面活性剤が使われている製品とは?

界面活性剤は、化粧品以外にも洗剤や化粧品、さらに燃料などいろいろなところに使われています。
洗剤が汚れを落とせるのは、界面活性剤が皮脂汚れを包みこみ水に溶けこむからです。
また、いろいろな料理に使われているマヨネーズは、卵が界面活性剤の役割を果たして酢と油を混ぜ合わせています。
ちなみに食品に使われる界面活性剤は、水と油を混ぜ合わせて安定した状態の「乳化」からとって、「乳化剤」ともいわれているのです。

2.界面活性剤の原材料とは?

界面活性剤は、いろいろなものから作られています。
卵のように天然由来のものもあれば、石油由来のものもあるのです。
直接肌に触れたり食べたりするものに使われている界面活性剤は、体に無害なものでできています。
ですから、界面活性剤が入っているからといって、健康に影響があったり肌に悪影響がでたりすることはありません。

3.界面活性剤はなぜ肌に悪いといわれるの?

前述したように、界面活性剤にはいろいろな種類があります。
たとえば、キッチン用の洗剤に使われている界面活性剤は、汚れを落とす効果の強いものです。
洗剤を使っていて肌荒れを起こした経験がある方もいるでしょう。
洗浄力が強い界面活性剤は脱脂性も強いのです。
ですから、肌に必要な皮脂までも落としてしまい肌荒れの原因になります。
なので、肌荒れの原因は界面活性剤と決めつける人も多いのです。
しかし、洗剤と化粧品に使われている界面活性剤は種類が違います。
化粧品は、各メーカーが競って品質を高めてきました。
ですから、よほどの粗悪品でない限り化粧品に入っている界面活性剤が原因で、肌が荒れることはありません。
化粧品を使用して肌が荒れた場合は、使い方が間違っていたり別の原因があったりする可能性が高いでしょう。

4.肌荒れを起こしにくい化粧品の使い方とは?

では、肌荒れを起こしにくい化粧品の使い方とはどんなものでしょうか?
この項では、その一例をご紹介します。

4-1.W洗顔はできるだけさける

クレンジングオイルでメイクを落とした後に、洗顔料でもう一度洗顔することを「W洗顔」といいます。
しかし、クレンジングオイルにも皮脂汚れを落とす効果があるのです。
ですから、W洗顔をすれば皮脂を取りすぎて肌が乾燥しやすくなります。
クレンジングオイルはW洗顔が不要なものを選んでください。
また、一日何度も化粧を落とすと、やはり皮脂が取れすぎて肌荒れの原因になります。
化粧落としは1日に1回が最適。
洗顔をする場合は、オイリー肌以外はぬるま湯だけで行いましょう。
また、洗顔後は保湿を忘れずに。

4-2.化粧品以外のもので、化粧を落とさない

個人のブログなどで、化粧品以外のもので化粧を落とす方法を紹介していることもあります。
一例をあげると、オリーブオイルやココナッツオイルで化粧を落とす方法です。
油は、油を使えば落ちます。
ですから、油性の材料を使っている化粧品は植物オイルでも落ちるのです。
しかし、肌についた油は洗浄効果の高い界面活性剤でないと落としにくいでしょう。
つまり、化粧を落とすための油を洗い流すために、脱脂効果の強い界面活性剤が入ったせっけんなどを使わなくてはなりません。
これでは、肌が荒れやすくなります。
ですから、化粧品は化粧品で落としましょう。
不用意なもので代用してはいけません。

4-3.手作り化粧品は早めに使い切る

化粧水などを手作りしている方もいるでしょう。
しかし、手作りの化粧品は市販のものよりも悪くなりやすいです。
特に、クリームは栄養価も高いので常温で保存しておけば雑菌が繁殖することもあります。
ですから、手作り化粧品を使う場合は冷蔵庫で保存し、早めに使い切りましょう。

4-4.海外製の化粧品をむやみに使用しない

日本製の化粧品は、定められた品質をクリアしていなければ販売できません。
ですから、非常に安全性が高いです。
しかし、海外製の化粧品の中には日本では使用が認められていない薬物が使われていることもあります。
ですから、日本にも流通しているメーカーの化粧品以外の製品は、むやみに使わない方がよいでしょう。
特に、露店で販売されているような化粧品には要注意です。

4-5.敏感肌の人は、皮膚科医に相談しながら化粧品を使おう

肌の状態は人によって違います。
化粧品はどんな肌にも負担が少なくできていますが、それでも肌の状態が悪くなる人もいるでしょう。
ですから、肌が弱い方は皮膚科医と相談しながら化粧品を使っていってください。

5.おわりに

いかがでしたか?
今回は、界面活性剤と化粧品の関係や肌に与える影響などをご紹介しました。
まとめると

  • 高品質な化粧品を作るには、界面活性剤が必要である。
  • 界面活性剤が肌荒れの原因とは限らない。
  • 化粧品は正しい使い方をしよう。

ということです。今は、いろいろな意見がネットで気軽に読めるようになっています。
「化粧品に含まれている化学物質が健康に悪影響を与える」という意見もあるでしょう。
しかし、それは科学的に立証されたわけではありません。
現在、市場に流通している化粧品は何度もテストをくりかえして肌に影響が少ないと確認されてから販売されています。
ですから、界面活性剤が入っているからといって肌に悪いわけではないのです。
むしろ、化粧を落とさずスキンケアをしないで寝てしまった場合の方が、肌に負担がかかります。