コンタミって何? その怖さと対策方法を解説しましょう
コンタミネーション(以下コンタミ)とは、化学実験における異物混入や汚染を指す言葉です。「実験汚染」などの意訳があてられることがありますが、そのままコンタミと呼ばれることも多いでしょう。食品工場では、主に異物混入を指す言葉として使われます。食品工場では、ゴミや小石・虫などはもちろんのこと、アレルゲンとなる特定原材料が混入すれば、大変なことになるでしょう。そのため、どの工場でもコンタミ防止にあらゆる対策をしています。
今回は、コンタミが起こるメカニズムや対策方法を紹介しましょう。
- コンタミの基礎知識
- コンタミ対策について
- コンタミを防止するホモジナイザーについて
- コンタミに対するよくある質問
この記事を読めば、コンタミ対策もバッチリですよ。コンタミを防止する方法を探しているという方は、ぜひ読んでみてくださいね。
1.コンタミの基礎知識
はじめに、コンタミが起こる原因や問題点などを解説します。なぜ、コンタミは対策が必要なのでしょうか?
1-1.コンタミって何?
前述のとおり、コンタミとは周囲の環境と厳密に区分けして行う必要がある実験の場で異物が混入したり、外に出してはならない物質が漏れ出てしまうことを指す言葉です。たとえば、実験室でなんらかの菌を培養している際、外部から全く関係ない菌が混入してしまえば、実験はだいなしになってしまいます。
それが転じて、現在では食品工場における異物混入もコンタミと呼ばれるようになりました。また、外部に漏れだしてはならない物質が外部に流出し、周辺環境を汚染してしまうこともコンタミと呼ぶことがあります。
1-2.コンタミの問題点
実験場でコンタミが起こると正確なデータが得られないばかりでなく、実験そのものがむだになってしまうことも珍しくありません。また、厳重に管理されていなければならない物質が漏れだしたことによる環境汚染が起きた場合、多くの被害が出ることもあるでしょう。
食品工場では、コンタミが発生すれば工場の存続すら危うくなることもあります。小石や虫といった異物はもちろんのこと、食べ物であってもアレルゲンであれば、重大な事故につながる可能性があるのです。発生すれば、メーカーのイメージを大幅にダウンさせることになるでしょう。
1-3.コンタミが起こる原因
コンタミは、人的要因とシステム的な要因の両方が原因となって発生します。たとえば、決められた手順を時間短縮のために省略したり、手順を間違えたりした場合にコンタミは発生しやすいでしょう。いわゆるヒューマンエラーです。もう一つのシステム的要因で起こるコンタミの一例としては、同じラインや調理器具で全く違う製品を作ったりすることで発生します。また、全く違う原材料を使う2つの製品をすぐそばで同時に作っている場合、空気中に原材料が巻きあがり、本来は混じるはずのないものが製品に混じってしまうこともあるでしょう。さらに、器具やラインの洗浄不足がコンタミを引き起こすこともあります。
1-4.食品工場のコンタミは命にかかわる?
食品に異物が混入すれば、気分が悪いだけでなく命にかかわることもあります。2007~2008年にかけて発生した冷凍食品に毒物が混入した事件のことを、覚えておられる方もいるでしょう。また、小麦や大豆などは有害物質ではありませんが、アレルギーの原因物質(アレルゲン)になるため、コンタミが起これば多くの被害が出る可能性があります。
2.コンタミ対策について
この項では、コンタミを防止するための対策を解説します。どのような対策が取られているのでしょうか?
2-1.マニュアルの徹底
周囲の環境と隔絶して実験を行う場合や、複数の食品を同じ場所で製造する工場では、作業手順や服装などのマニュアル化を行えば、コンタミを防止することができます。ただし、単にマニュアルを作るだけでなく、マニュアルを徹底して守ることが大切です。どんなに優れたマニュアルを作成しても、それが守られなければ意味がありません。そのため、安全教育や衛生教育の一環としてマニュアルを守ることの重要さを教えることも必要です。
2-2.製造方法の見直し
一昔前までの食品工場では、隣同士のラインや作業台で別の製品を作ることがそれほど珍しくありませんでした。また、現在でも製造数を調整するために、時間を決めて同じラインで別の製品を作ることもあります。この際、全く別の原材料を使う製品を作ると、コンタミが発生しやすくなるでしょう。たとえば、そば粉を使った製品を作ったラインで小麦粉を使用する製品を作っている場合、小麦粉の中にそば粉がコンタミとして混じる可能性もあります。特に、粉や水分のようなものは、いくら掃除を丁寧に行っても、完全に取り除くことは難しいでしょう。また、前述のとおり空気中に舞った原材料がコンタミになってしまうこともあります。
同じラインで製造するならば、全く同じ原材料を使う製品に限る、など見直しをすることで、コンタミが防止できるでしょう。また、作業場を分けたり、作業をする時間をずらしたりするのも効果的です。
2-3.製造機器の見直し
コンタミは、空中を舞っている物質や、機器の部品の間に紛れこんだ物質が原因でも発生します。密閉ができる機器や、内部に凹凸が少ない機器などを使用すればコンタミが発生する確率がより低くなるでしょう。また、原材料によってはどうしても異物が混じりやすいものもあります。そのような物質から異物を取り除く専用の機器も販売されているので、コンタミを可能な限り防ぎたい場合は、専用の機器の導入や開発を視野にいれるのも一つの方法です。実際、米から小石を取り除く機器などが販売されています。
三丸機械工業が取り扱っている製品の中にも、シンプルかつメンテナンスしやすい構造になっているホモジナイザーが豊富です。ホモジナイザーの買い替えや導入を考えている方は、ぜひ一度ご相談かうダサい。
3.コンタミを防止するホモジナイザーについて
ホモジナイザーとは、物質の粒子を高い圧力や超音波などで均一化する機器です。医療品・化粧品・食品などを作る工場や化学実験をする場所では欠かせない機器の一つであり、導入している場所も多いことでしょう。この項では、ホモジナイザーとコンタミ対策について解説します。
3-1.ホモジナイザーって何?
ホモジナイザーとは、物質を均一化する機器です。医療品・食品・化粧品の中には複数の物質を混ぜ合わせて製品を完成させるものがたくさんあります。このとき、物質同士の粒子の大きさがそろっていればより高品質な製品を作ることができるのです。たとえば、食品の場合は舌触りが滑らかなアイスクリームや飲み物を作るために、ホモジナイザーは欠かせません。
3-2.ホモジナイザーとコンタミ
ホモジナイザーは物質を高圧や超音波で均一化する機器のため、異なる物質が紛れこんでいても、均一化されてしまいます。そうなると、よりコンタミが発見しづらくなるでしょう。ですから、ホモジナイザーの内部には、異物を絶対に混入させないような対策が必要になります。
3-3.ホモジナイザーの導入にあたって
ホモジナイザーは、三丸機械工業のような専門の業者が製造や販売をしています。このような業者では、完成した製品はもちろんのこと、各工場のラインに合わせた半オリジナルの機械を製造してくれますので、ぜひ利用してみましょう。工場によってホモジナイザーに求める性能やコンタミ防止対策は異なります。三丸機械工業では、お客様のニーズに合わせたホモジナイザーの導入のお手伝いできるよう、さまざまなラインナップを取り揃えているのです。
また、ホモジナイザーを導入した後も、定期的にメンテナンスを行ってくれる業者は何かと重宝します。ホモジナイザーを選ぶ場合は値段や性能もさることながら、アフターケアの手厚さも業者選びの基準に取りいれてください。アフターケアが充実している業者ならば、コンタミの対策についても相談に乗ってくれることでしょう。
4.コンタミに対するよくある質問
Q.コンタミは、製品の質にも関係してくるのでしょうか?
A.もちろんです。コンタミが発生することによって質だけでなく強度が低下したり寿命が短くなったりすることもあるでしょう。
Q.コンタミはたとえ有害なものでなくても、混入事故になるのですか?
A.小麦や大豆・ソバなどのアレルゲンが混入していれば、事故が発生することもあります。
Q.ホモジナイザー内に異物が入りこむのを防ぐには、密閉性が高ければ大丈夫ですか?
A.それだけでなく、掃除しやすい内部構造や定期的なメンテナンスも大切になります。
Q.コンタミがどうしても防ぎきれない場合はあるでしょうか?
A.食品では、パッケージに注意書きをいれることで、コンタミが万一発生しても事故が起きないように予防しています。
Q.コンタミはどのような工場でも起こるのでしょうか?
A.はい。使う材料が多い場所ほど発生しやすいと思います。
5.おわりに
いかがでしたか。今回は、コンタミの原因や対策方法を解説しました。コンタミはたとえ人体に有害な物質でなくても、思わぬ事故を引き起こす可能性があります。「このくらい大丈夫だろう」という思い込みがコンタミの原因となることもあるでしょう。安全教育・衛生教育・製造機器の変更など、複数の観点から予防していくことが大切です。