工場設備のメンテナンスを解説! メンテナンスのポイントは?
工場設備を安全・安心に稼働し続けるためには「メンテナンス」が必要不可欠です。使用前・使用後の常備点検や定期点検を徹底的にすることが、安全性を保つ唯一の方法になります。工場設備にかんして何の知識を持っていなければ、正しいメンテナンスができずすぐに設備がだめになってしまうでしょう。
そこで、工場設備のメンテナンスとは何なのか、メンテナンスが必要な理由、メンテナンスのポイントなど詳しく説明します。
- 工場設備のメンテナンスとは?
- 工場設備のメンテナンスが必要な理由
- 工場設備メンテナンスのポイント
- 工場設備のメンテナンスについて
- 工場設備の導入について
- 工場設備にかんしてよくある質問
この記事を読めば、工場設備のメンテナンスに必要な知識を知ることができます。そして、正しいメンテナンスをおこない工場設備を正しく使い続けられるでしょう。
1.工場設備のメンテナンスとは?
まず、工場設備を正しく扱うためには「メンテナンス」について知ることが大切です。工場設備のメンテナンスにはどんなものがあるのか、重要性について詳しく説明しましょう。工場設備のメンテナンスについて知りたい方、メンテナンスをしたい方は必読です。
1‐1.工場設備のメンテナンスにはどんなものがあるか
どんな設備でもいずれ古くなり寿命がやってきます。しかし、日ごろから点検・修理をしていけば長く使い続けることができるものです。工場を稼働させるために必要な設備は、メンテナンスが命になります。一体、工場設備のメンテナンスにはどんなものがあるのでしょうか。
1‐1‐1.点検
工場設備のメンテナンスは「設備保全」といいます。設備保全には点検と修理が含まれており工場設備のメンテナンスには必要不可欠な内容です。特に、点検は毎日おこなわなければなりません。工場設備の点検は製品の製造品質を確保するための重要な項目です。
主に、工場設備の点検では法定点検と自主点検、機械の精密検査、性能検査などがあります。法定点検は何か月、何年に何回と点検頻度が決まっている内容です。一方、自主点検は頻度が決まっていません。通常点検など工場設備を使用している事業者が自分たちでおこなう点検になります。
1‐1‐2.修理
修理は「事後保全」に含まれます。事後保全とは調子がおかしくなった機械を調べて原因を突き止め故障を直すことです。素早く修理するためには「原因」を突き止めることが大切になります。工場設備の故障は主に「機能停止型故障」と「昨日低下型故障」の2つでしょう。機能停止型故障は突発的に起こりがちで機能低下型故障は機械の動きが鈍くなる故障です。部品が劣化していればすぐに取り換えなければなりません。
1‐1‐3.整備
整備とはすぐ使用できるように準備を整えることです。工場設備に不具合が起きたから対応するのではなく、いつでもすぐに使えるように整備を続けることが大切になります。つまり、点検・修理・部品交換など定期的おこなう「予防保全」ですね。予防保全は工場設備を安定して動かすための必要なメンテナンスになります。
1‐1‐4.データ入れ替え
工場設備は設備管理システム、プログラミングによって機能しています。プログラミングを最新データへ入れ替えるのも大切なメンテナンスの1つです。データを最新に書き換えることで、より生産能力・性能がアップできます。特に、最近はデータ化している工場がほとんどです。データ入れ替えはメンテナンスの中でも重要項目になっています。
1‐2.工場設備メンテナンスの重要性
ほとんどの工場が機械設備を活用しています。機械設備と現場は切っても切れない縁でつながっているのです。そのため、いかに工場設備をうまく使いこなせるかどうかが、現場の力になるでしょう。工場設備を使いこなすにはメンテナンスが必要不可欠です。メンテナンスをするかしないかによって、工場の行く末が変わるといってもいいでしょう。
2.工場設備のメンテナンスが必要な理由
工場設備のメンテナンスが必要な理由には経済性・安全性・信頼性などがあります。それぞれ、具体的に説明しましょう。
2‐1.経済性
もし、急に工場設備が壊れてしまったら…生産が止まってしまいます。機械が動かない間、大打撃を受けることは確かです。故障に時間がかかるほどメンテナンスが長くなり赤字を出してしまいます。しかし、常にメンテナンスをしておけば故障を未然に防ぐことができるのです。故障防止、かつ効率的な工場設備の稼働によって、経済性が維持・向上します。メンテナンスを続けたほうが節約できるのです。
2‐2.安全性
工場設備のメンテナンスは従業員の安全性が維持できます。工場設備はあらゆる部品で組み立てられている精密機械です。日ごろからメンテナンスをすることで不具合が起きそうな部分が早期発見できます。起こりうる事故を想定した点検も保守点検の大切な仕事です。さらに、消費者へ安全安心の商品が提供できるでしょう。
2‐3.信頼性
工場設備の不具合が起こり生産が追いつかなくなると、クライアントや消費者にメンテナンス・遅延のお知らせをしなければなりません。不具合によって品質が落ちてしまうと、たちまち顧客からの信頼を失ってしまいます。何事も信頼関係は大切です。信頼関係は長年の積み重ねで築きあげるものですが、一瞬にして失います。さらに、1度失ってしまった信頼性はもとの状態に戻ることができません。信頼関係を失わないためにも工場設備のメンテナンスが重要です。
2‐4.そのほか
工場設備のメンテナンスは「改良保全」の役割も担っています。改良保全とは設備が抱える問題点を見つけて改善することです。問題の有無を確認して終わるのではなく、抱える問題は何なのか考えなければなりません。つまり、先を見とおすことで事前に問題発生の予防ができます。メンテナンスは工場設備が抱える問題点を見つけるために必要な取り組みなのです。
3.工場設備メンテナンスのポイント
実際に、工場設備のメンテナンスをするとき、何に注目すればいいのかわからない人は多いでしょう。そこで、工場設備メンテナンスのポイントについて説明します。
3‐1.速さ
定期的におこなうメンテナンス、定期保全で重要になるのが「速さ」です。メンテナンスは異常発見から部品交換に進みます。なぜ異常が起きているのか原因を素早く突き止めて、時間をかけることなく修理しなければなりません。原因探求・修理に時間がかかるほど工場の機能性が低下します。適切な判断をするためにも、工場設備にかんする専門知識が必要ですね。
3‐2.改善・向上
修理をした後、再びトラブルが起きないように「改善」し工場設備の機能を「向上」させることもメンテナンスのポイントになります。改善だけで終わらせてしまうケースは多いですが、もっと使いやすくするためにはどうすればいいのか考えることが大切です。事後保全においては「改善・向上」がセットになっています。さらに、次故障したときのために代替機を用意する、修理会社への連絡手段を確認するなど、再発防止策を徹底してください。
3‐3.予防
予防保全(予知保全)におけるポイントは、設備を新しくする際に新しい技術や工夫を取り入れることです。今までと同じ設備を導入してもいいですが、最新技術・工夫を取り入れたほうがリーズナブルなケースもあります。工場設備の改良によって、操作性・安全性・耐久性が向上できるでしょう。さらに、メンテナンスコスト・修理コストが節約でき、部品劣化も防止できます。
3‐4.そのほか
メンテナンスをする際は正しい設備かどうかの見直しも大切なポイントです。工場設備は寿命が近くなれば稼働率が低下してコストがかかります。不具合を感じたら古いものは処分して新しい設備を購入したほうがいいでしょう。なぜなら、古い型式を修理しても寿命によって再び故障する可能性があるからです。そこで、思いきって正しい設備に買い替えたほうが生産ロスや工数の削減ができます。
4.工場設備のメンテナンスについて
工場設備のメンテナンスについて「自主保全」と「機械メンテナンスフリー」に注目していきたいと思います。
4‐1.自主保全について
自主保全は設備を使用するオペレーター自らがおこなう保全活動です。生産システムの効率を阻害しているロスを排除して効率化を図ります。さらに、オペレーター自身が保全活動をすることで設備に強い人づくりができるのです。ちなみに、自主保全を徹底的にするためには4つの能力が必要だといわれています。4つの能力とは以下のとおりです。
- 異常発見能力…異常を異常としてわかる目を持っている
- 処置・回復能力…異常に対して正しい処置が素早くできる
- 条件設定能力…正常や異常の判定基準を定量的に決められる
- 維持管理能力…決めたルールをきちんと守れる
4‐2.機械メンテナンスフリーについて
工場設備の機能も年々向上している中、メンテナンスフリーの工場設備が出てきています。メンテナンスフリーとはメンテナンスの必要がないことです。ネットワークやシステム・ハードディスクのメンテナンスなど必要がないメンテナンスフリーはコスト削減ができます。しかし、不具合や不調が出るなどメンテナンスフリーでもまだ完ぺきな状態ではありません。
5.工場設備の導入について
工場設備を新しく導入する際、注意してほしいことがあります。工場設備の購入は決して安い買いものではありません。失敗しないためにも業者選びのポイントやメンテナンスなど詳しく見ていきましょう。
5‐1.業者選びのポイント
業者選びのポイントは「スタッフの対応」「工場設備の機能性」「アフターフォロー」の3点です。工場設備の導入は今、現場に必要な種類を選ばなければなりません。どんな機械が適しているのか、しっかりお客の意見を聞いてアドバイスをくれるかどうか、スタッフの対応をチェックしてください。丁寧に受け答えしてくれるところほど安心して任せられます。また、工場設備の省エネ機能やメンテナンスのしやすさなど、機能性が充実しているかどうかも大切です。さらに、最も大切なのが「アフターフォロー」になります。
5‐2.メンテナンスについて
工場設備は定期的に専門業者がおこなってくれるメンテナンスが必要です。アフターフォローとしてメンテナンスしてくれるのなら、安心して工場設備の導入ができます。たとえ、有料だとしても長期間のアフターフォローがあれば、より長く工場設備を使い続けることができるでしょう。
5‐3.注意点
新しい工場設備を導入する際、なぜ導入するのか「目的」を明確にしておかなければなりません。なぜなら、導入目的がハッキリしていると適切な工場設備が選べるからです。高い買いものになるからこそ失敗したくありませんよね。また、対応が早い業者を選んでください。注文をしても一向に応えてくれない業者は信用できません。工場の導入が遅れると生産まで遅れてしまいます。
6.工場設備にかんしてよくある質問
最後に、工場設備にかんしてよくある質問を5つピックアップしてみました。ぜひ参考にしてください。
Q.設備管理、メンテナンスに有効な資格は?
A.「機械保全技能士」と「設備管理士」があります。機械保全技能士は工場設備機械の交渉や劣化の予防、機械の正常な運転を維持し続ける資格です。一方、設備管理士は電気や給排水、消防設備など施設を維持するための管理資格になります。
Q.メンテナンスリースとは?
A.メンテナンスリースとは点検・整備などのメンテナンス全般を外部委託することです。専門業者に任せることでコストダウンとメンテナンスの効率化が期待できます。
Q.メンテナンス・レジリエンスとは?
A.毎年、東京の幕張メッセで開催されている生産性向上・防災・セキュリティー・安全・衛生にかんする展示会です。メンテナンス業者の紹介や工場設備の展示もおこなっていますよ。2017年は7月19日~21日に開催予定です。
Q.設備管理の台帳とは?
A.備品を管理するための記録です。備品の品名や購入日、購入先などを記入して管理します。
Q.メンテナンススタンドとは?
A.メンテナンススタンドは対象物をメンテナンスしやすい位置に移動させるためのアイテムです。
まとめ
工場設備においてメンテナンスがどれだけ大切な作業なのかご理解いただけたと思います。メンテナンスのポイントや重要性についてきちんと把握しておけば、正しいメンテナンスができるでしょう。また、メンテナンスしやすい設備を導入して環境を整えることも大切です。どんな設備を導入すればいいのかわからない場合は専門家への相談をおすすめします。工場設備を取り扱っている業者は工場機械に詳しいスタッフが在籍しているのでどんな相談にも応じてくれるでしょう。ぜひ1度相談してみてください。